今日のスタートは、春日井シニアソフトボールリーグの開幕式から始まりました。今年度、7チームでリーグ戦を行い、チームの勝敗や個人の防御率や打率等を競って、1年の最後に優勝チームや個人賞を表彰します。早朝の8時30分、まだ寒い中、約70名の選手の皆さんが集まって、開会式を行いました。各チームごとに整列し、市場会長のご挨拶から始まりました。
会長挨拶の中で、今年から女性が4名加わって大会を盛り上げてくれる、とのお話がありました。私もご挨拶の中で、「女性選手が増えると伺い、とてもうれしく思います。私は年齢的に無理ですが、選手の皆さんのご活躍をお祈りします。1年間、怪我のないように実力を発揮して頑張ってください。」とお伝えしました。選手宣誓が行われ、その後、石黒市長がバッターとなって始球式でした。
そして次に向かったのは、各町内の総会です。地元の大留下公民館に向かい、丹羽秀樹代議士の後に、ご挨拶をさせていただきました。「大留下は多くの皆様が総会に参加され、町内会を脱退される人が多くなっている現状を考えると、地元の議員として誇りに思います。今年起こった地震のことを思うと、改めて町内の絆が必要であり、これからも地元のためにお手伝いしていきます。」と話しました。
その後、あと二つの町内会総会に出席、その間に明知と松河戸の稲荷大明神大祭にお邪魔しました。明知のお稲荷様では福引もあり、なんと赤い球が出て2等賞が当たりました。景品は醤油ボトル、主婦としてはとっても嬉しい景品でした。最後に牛山町の覚明霊神例大祭に出席し、神事に参加しました。伝統ある儀式で、玉串奉奠もさせていただき、春日井市民の皆様の平安を願いました。